PTA~学年委員や学級委員のPTA活動って何が良い?

こんにちは、ニナレナです。

夏休みももうすぐ終わりに近づきました。
2学期になるとPTAも忙しくなりますね!

1学期に運動会が終っていないところもあるのでは?
それにバザーの準備に学年(学級)活動など
いろいろな行事があります。

保護者も結構忙しいですよね!
今年は、私は、中学校で学年委員になりました。

活動を何にするかすごく話し合いました。
今までやった活動を参考にいろいろな案も出ました。

スポンサードリンク

私は、子どもが多いので経験も豊富・・・。
だけど、PTA主催の学年(学級)活動って、
流行りがあるのか、どの学年も似通ったものばかりです。

小学校の時のPTA主催の学年(学級)活動は子どもが楽しむものが多かった

例えば、紙芝居や演劇のプロを呼んで鑑賞するとか、
音楽家を呼んで鑑賞するとか、
映画もありました。
護身用の合気道を学んだこともありました。

体育の専門家を呼んで、みんなでゲームをするとか・・・
金ボールというのが流行ったこともありました。

私は、縁がなく金ボールはやったことがないけど、
体育館で他の学年がやっているのを見て楽しそうに感じました。
金ボールとは、非常に大きなボールを使ったゲームです。

その他、学校に宿泊するとか、
バーベキュー大会、
あと、歴史に関するところにバスを貸し切って行ったこともあります。
海に行き潮干狩りもしたことがありました。

公民館の調理室を借りて、ピザ作りをしたこともありました。
これは、学年では人数が多すぎるので、
各学級ごとにしました。
ピザはオーブンを使わずに自然発酵でも上手く出来ました。
夏場だったからです^^

全体的に考えると、
保護者が楽なのは、学校内で済ませることができるものになります。

バーベキュー大会も保護者で全て準備したこともあり、
また、業者にお願いしたこともありました。

業者にお願いすると、準備から後片付けまでやってくれます。
凄く楽でした。
その間、コミュニケーションを図ったり、ゲームをしたりしました。
学級や学年活動の目的の一つである親睦を図るのに有効でした。

小学校の低学年の時は、やはり、体育館ですることが多かったです。
子どもたちの世話も必要なので、保護者の負担が大きいから仕方がないですね!

中学校でのPTA主催学年(学級活動)は、子ども主体でできる

中学校でも学年(学級委員)委員会があり、
年に1回以上何かをしなければなりません。

スポンサードリンク

基本、小学校の時にやった内容でも大丈夫です。
例年、陶芸教室、
ドッジボール大会、バレーボール大会&バーベキュー大会、
ボウリング大会、
和菓子作り教室、
パン作り教室、

など、ちょっと小学校の時よりもレベルUPした内容もあります。

運動機能も発達しているし、
移動も心配ないし、
調理器具も使えるなどということもあり、
中学生になると自ら行動できるものも活動の範囲に入れることができ、

学年(学級委員)委員の何をするかを決める選択肢が広がります。
他にもたくさんあるので、
いろいろなアイデアを出し合うと、面白いと思います。

とはいえ、費用がかかるので
ある程度は限られてしまいますが、
思い出に残り、親睦が図れるものが良いですね!

PTA主催学年(学級委員)委員の活動の準備とは?

学年(学級)で行事を計画すると、必ず、
◆行事計画書を書いてPTA会長や学校長の許可をもらわなくてはなりません。
保険の関係もあるし、責任のありかを明らかにするためです。

何も問題なく進めるのが一番ですが、
何が起こるかわからないので、保険関係はPTA執行部にしっかりと確認しておきましょう。

◆保健の関係で参加者名簿が必要になります。
学校によるかもしれないのでPTA執行部に確認しましょう。

◆行事に関する案内文書の作成
PTA会長の名前が入るので、必ず、PTA会長の承認が必要です。

◆それぞれの行事の準備
学年(学級委員)委員、全員でやりましょう。
時間がかかる内容の場合(外に出かけるなど)タイムスケジュールが必要です。

◆行事当日の担当をしっかり決めましょう。
お金を当日集める場合は、会計用に、空き缶や空き箱があると便利です。

◆行事報告書・会計報告書の作成
行事が終わると必ず、作成しなければなりません。
不要な学校はないと思いますが・・・。

簡単に学年委員のやるべきことを書いてみましたが、
実際にやってみると、一つ一つが大変です。

一人でやろうとせずに委員みんなでやるようにしましょう。
まずは、仲良くなることが大事ですね^^

今は、みんな仕事をしているので
中々、ランチに行って仲良くなるというのも難しいので、
私は、委員でライングループを作って、
コミュニケーションを図っています。

まずは、コミュニケーションです^^

どの委員会も同じだと思いますが、
仲良くならないと、一人で抱え込むことになるので、
声を掛け合い、助け合いながら委員活動ができると良いですね!

スポンサードリンク