こんにちは、ニナレナです。
小学校などのバザーですが、
2学期になるとどこでも準備が始まります。
早いところでは、1学期から準備を始めていますよね。
夏休み期間に手作り品を作成して提出してくださいみたいな、
保護者に宿題を出すところもあります。
しかし、ミシンを使えないとか、手作り品が苦手な人は
本当に悩みのタネだと思います。
そういう人たちは、自分で作れない、
もしくは作れても売れる商品になるか自信がないために
手作り品を販売しているお店から買ってきて提出したり、
他の人に作ってもらったり、前の年の手作り品を買って提出したりします。
微妙におかしなことになっているけど、
バザー委員会としては、売り上げにはつながっているので
誰も何も言わないという悪循環になっているところがほとんどだと思います。
もっともいけないのが、手作り品の材料費は
各保護者もちというところもあることです。
そうなれば、2,000円で買った商品を手作り品として提出しても
バザーでは、300円~500円で販売しますので当事者の気持ちがスッキリしないのです。
しかし、自分のノルマは達成したという気持ちにもなれます。
気持ちの面では、難しいところですね。
バザー委員会としては300円~500円の純売り上げになりますが・・・。
バザーの手作り品(ハンドメイド)のアイデアとは?
手作り品は、自由作品のところと
バザー委員会から作り方が書いたプリントだけを配付して
作品はクラス毎もしくは学年毎に決めてあるところがあります。
◆自由作品のアイデア
・ネックレス、指輪、ブレスレット、ミサンガ、ヘアアクセサリー、ネックホルダーなどのアクセサリー系
・エコクラフトのバック、布のバック、上靴入れなどの小学校に必須な布系作品など
・キャラクターのビーズモチーフ、ブローチ、プラバンを使った作品、レジンを使った作品など
自由作品のアイデアを探すには、本屋さんのハンドメイドコーナーや
ネットの検索窓で「ハンドメイド作品」と入力すれば、
いろいろな作品が出てくるので、あなたのアイデアにつなげることができます。
◆作品をクラスで決めて作り方をプリントで配付するものとは?
たくさんの人が確実に買ってくれるであろうものは多量に作っても売れます。
・マスク
・ミニ雑巾(習字や絵具に使用)
・上靴入れ、体操服入れ、図書バック、辞書バックなど
これらは、主に新1年生の保護者が、
学校の様子を見に来るとともに買いに来てくれます。
一般で買うより、安く購入できるからです。
出来栄えは、様々ですが、保護者の
中にもプロ級の人もいますので^^
食バザーのアイデアとは?
食バザーは、室内だけでするのか、外でテントを使ってするのか
もしくは、両方などで、内容が異なります。
以下は、両方使う場合を想定した場合のアイデアです。
・飲み物(ペットボトル)
・ぜんざい、カレー、うどん、ゼリーパンチなど(室内で作れるもの)
・綿菓子、串焼き、焼きそば、フランクフルトなど(テント内が良いもの)
・おにぎり、パン、コロッケ、ドーナツ、アイスクリーム、団子、饅頭、スィーツなど(お店から安く購入してきて販売するもの)
他にもありますが、上記は販売しやすいものです。
中でも直接作るものは、利益率が大きいのでお勧めです。
お店から安く購入して販売するものは、値引きしてもらった分の利益しか出ません。
流石に本家のお店よりは高く売れないからです。
子どもが喜ぶゲームのアイデア
ゲームコーナーを作り、
5つ~6つのコーナーで100円くらいのゲーム券を販売します。
ゲームの内容は、輪投げやボウリング、お菓子やおもちゃの摑み取り、
ボールをパネルに当てるゲーム、バスケットなどなるべく時間がかからずに
流れるものが良いでしょう。
子どもたちが列を作るので同じゲームが2個づつ以上あると早く進みます。
学校の規模によりゲーム数などは決めましょう。
私は、子どものおもちゃにある、「綿菓子器」を3台使って
綿菓子作りをゲームとして使ったことがあります。
これはゲームコーナーとは独立して
1個だけのコーナーを作りました。
一人、3分くらいかかるので順番券を発行して現金売りの50円でしましたが
凄い人気でしたよ^^
割りばしで綿菓子を作らせて、出来上がったら
綿菓子だけを小さなビニール袋に入れてあげるようにしました。
割りばしごと渡して事故でもあったら大変だからです。
バザーのアイデアまとめ
バザー委員会の役割は、計画から始まり実施まで本当に大変です。
バザー自体は、数時間で終わってしまいますが、
準備は案から話し合う必要があります。
あなたのアイデアの役に立てれば嬉しいです。
あなたの学校のバザーの1日が素晴らしい日でありますように・・・。