こんにちは、ニナレナです^^
息子が私立中学校に入学して
もうすぐ1年になります。
進級試験があるので
親としては心配なのですが、
これまで何とかクリアしてきました。
本人は大丈夫と信じ切っているのですが
やっぱり、親は不安なものです。
昨年、入学準備で一番心配したものは
カバンの購入と靴のことでした。
他は、みんなと一斉に学校で購入するので
問題がありませんでした。
カバン(リュックサック)はどんなものが良い?
中学校の通学用のカバンですが、自由な場合は、
なるべく大きなリュックをお勧めします。
中学校の荷物は半端ないです。
とくに私立は授業の進み方が早いので、
副教材の量やノート数が多く感じます。
昨年、入学する前に(オリエンテーション)の時に
先生にどんなものが良いかお尋ねしたら、
先輩たちが使っているものを参考にしてください。
と、言われたので、大きさは気にせず、
柄やタイプだけを見て購入しました。
ところが、1日目から、荷物がいっぱいで
パンパンになりました。
そこで、すぐにネットで買いなおしたのです。
買いなおしたリュックサックで1年間過ごせました。
時々、体操服や武道着がいるときはセカンドバックも必要です。
荷物がたっぷり入ります。
凄い量の教科書類をたっぷり入れて、1年使っても丈夫でした!
まだまだ、使えそうです。
今は、スクエアなものが流行っているみたいで
うちの学校では多かったです。
黒や紺など地味な色の人もいれば、
派手な色のバックを使う人もいました。
基本、学校からは自由ということで
規制がないので、大丈夫ですが、
派手な色などは、確認されたが良い場合もあるので
購入するときは気を付けましょう。
しかし、黒か紺色ならば問題ないはずです。
セカンドバックはあった方が良いです
大きなリュックなので
詰め込めば全部いりますが、相当重いので
重さの分散も考慮することと体操服や絵具、習字道具などが
必要なときがあるので、セカンドバックがあると便利です。
うちの場合は、ロッカーにそれらは置いて帰りますが
学期末には持ち帰らなければなりません。
また、学校の帰りに塾に行く場合は
セカンドバックに塾の教科書を持って行きます。
正直、息子のリュックは重くて
私には背負えないのです。
今の中学生は凄いなあと思います。
セカンドバックですが、うちは以下のものを購入しました。
↓
↑
見かけ以上に荷物が入り、使いやすいようです。
女の子も似たようなものを持っています。
黒や紺が多いです。
それに少し、可愛い小物を下げている感じです。
これから、いろいろ買い物をされると思いますので、
大変ですね。
私は、最初に買ったリュックは
某有名デパートで購入したのですが・・・
見た目よりも中に入る量が少なく使えませんでした。
どのくらいの教科書を毎日入れていくのか
学校により異なると思うので
その量を先輩などにリサーチすると
通学用のリュックも購入しやすいですね。
2回目はネットで購入したので
すごくネットサーフしてリサーチしました。
背負いやすく、丈夫で、きちんとしたブランドのものを探しました。
体に背負うので少しでも信頼できるところから購入したかったのです。
最初のデパートで購入したリュックの半額以下で買えたので
驚きです。最初から、ネットで購入すれば良かったと思いました。
あなたは、失敗しないように
子どもさんにとって使いやすい通学鞄を買ってあげてくださいね^^
はじめまして
『中学生 荷物 重い』で検索したら 昨年のニナレナさんの記事にヒットしました
我が家も今年春に 次男が中学生になってから、荷物が多くて重い事が、毎日の気掛かりです…
都内の公立中学ですが、教科書にワークにノートにファイル 水着に水筒、部活のユニフォームにシューズで、荷物が10kgは当たり前の毎日です。片道徒歩でスタスタ歩いて30分です。
息子は途中で休憩しないと帰って来られない日もありました…
少しでも軽く出来ないかと、水筒の中身は粉末スポドリを少量の水で溶かし氷を入れて持たせ、部活前に学校の水道水を足しています。
水着が濡れるので、
帰りは更に重たくなります。
成長が遅くてまだ体が小さく、135cm 28kgの体型なので、重いリュックで本当に後ろにひっくり返りそうです…
辞書や資料など学校へ置いてきていいものも有るのですが、ダメなものを置いて帰ると生活委員の抜き打ちチェックをされます…
1学期に あまりに気掛かりで、匿名で教育委員会に電話相談してみたら、学校名を聞かれ、置いてきても良い物は各学校の判断なので、学校に相談してみてくださいとのこと。
学校へ問い合わせると、匿名と言うわけにいかないので、クラス 名前を名乗り副校長に相談すると 検討してくれるとか、改善案などは最初から全く無く、重い荷物を毎日背負って通学することが、必ずやお子さんの自信になり、体力もつくでしょう~!!とのことでした…(((・・;)
2学期になり、確かに力持ちにはなったと思いますが、成長の妨げにもなりそうだし、この重さは異常だと、どうして先生が思わないのか、不思議でなりません…
はなさん、コメントありがとうございます。
中学校の荷物、本当に大変ですね。
うちも学校に相談したけど、置けるものは少なく、重い荷物を背負って、1年半が過ぎ、筋肉が付いてガッチリしてきました(^_^;)
はなさんのお子さんは体重が軽そうなので更にご心配だと思います。
と言うのも今年、下の子が受験するのですが、
27キロしか体重がないのです。
荷物の方が重くなる日もありそうで、
上の子と違う学校を検討しています。
お互い子どものことで、心配が尽きませんね。
頑張りましょう。