学習机

こんばんは、ニナレナです^^

新入学の準備を
始める時期になりましたね!

幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校・・・
どの次期の準備も本当に大変ですね。

大学と社会人1年生の準備は
本人と一緒にできるので少しは助かりますが
出費的な面では大変さは変わらないかな!

スポンサードリンク

今日は小学校の1年生の準備に焦点を当てて
お話ししますね!

私は、4人の子どもがいますが
年齢が飛んでいるので
育てるのもそんなに大変に感じていません。

むしろ一番下の子の子育ては
楽しんでいる感じです!

最初の子どもの時は・・・
全てに親も一生懸命になるので
今思えば、申し訳なかったなあと思います。

そのことを長男に話せば、
頑張れば、お母さんが喜んでくれるから
頑張れたと言ってくれました^^

子どもって、親の笑顔がみたくて
頑張っている面もあるんですね!

さて、机ですが
本当に4人分あると邪魔で仕方がありません。

一部屋に並べているので
机だけで部屋が埋まってしまいます。

兄弟が多いと本当に大変ですね。

子どもの学習机って、本当に必要なの?最近の現状は?

さて、うちの場合は、学習机
買うのが当たり前と思っていたので
4人分買いました。

年齢が離れているので
4台一緒に置いていた時期は1年くらいです。

しかし、買ったことを本当に後悔しました。

机できちんと勉強したのは
長男だけでして、他の子たちにとっては
物置き場になっていたからです。

今では下の二人分になりましたが
相変わらず物置状態です。

周りのお友達に聞いてみると
学習机を買っていない人も結構いました。

理由は、低学年では
親がついていないと勉強しないので
どうしてもダイニングかリビングのテーブルで
宿題をすることが多いので不要ということでした。

本当に・・・
目から鱗でした!

確かにそうだ。って、思いました。

うちの子もリビングで宿題しています。
机は、勉強ができないほど散らかっています。

散らかっているから片付ければ
机を使うだろうと片付けてみても
言われたときだけ、使ってあとはリビング学習です。

だから、最近の机を買わない人が増えていても
普通なんだと思うようになりました。

お店の商戦に合わせて
買わなくても良いかもしれませんね。

スポンサードリンク

高学年になると
自分の場所を欲しがるので
その時にシンプルなものを
買ってあげても良いと思います。

大手の学習塾によるとリビングやダイニングでの学習を推奨しているんです

偏差値の非常に高い子供さんがいるご家庭では、
ほとんどが小さなときは、リビングかダイニングで
学習しているという話を聞きました。

実際にラサール中などの偏差値が高い学校に行った
お子さんの親に尋ねても
同じことを言われていました。

この子たちは、あまり、テレビやゲームはしません。

全くしないのではなく
時間を決めてしているそうでした。

学習時間と遊ぶ時間を親の管理の元に
メリハリをつけているのです。

良い話を聞いたので我が家でも一番下の子に実践中です。

一番上の子は、手がかからずに私が喜べば、
何でも頑張っていたのですごく助かりました。

偏差値も70近くありましたが
私が勉強を見てあげたことは一度もありませんでした。

しかし、下の子には私も緩いので
そううまくいきません。

子育ては、ある程度の道しるべを示す必要があるけど
子どもの性格に合わせていくしかないと感じています。

とりあえず、リビングで
宿題の時間は一緒にいることを
実践しています。

一緒にいると良くしゃべる子で
勉強がはかどらないのですが・・・。

高学年になってくれば
変わるかなと期待しています。

と、いうことで、
我が家では、机を4台も買ってしまいましたが
必要だったのは長男だけでした。

子どもの性格にもよりますが、
1年生になるから机を買うというのは
立ち止まって考えてみませんか?

部屋のこともあるし、
あとあといらなくなるんですよね・・・。

小学1年の時に買った机って!

ずっと机が使えるようにと
工夫してあるとお店側は言いますが
子どもが、使わないのでどうしようもないです。

子どもが自ら机に座って
勉強がしたくなる机なんて、あったら
凄いですけどね・・・。

机を買う時には、親子で
しっかり話し合ったが良さそうです。

子どもの口から
『自分は絶対机を使う』と言ってくれたら
購入理由が子ども側にあるので使ってくれる可能性がありますが

周りに流されてこどもの学習机を買う場合は危険ですよ^^

しっかり、ご検討をお願いします^^

スポンサードリンク