こんにちは、ニナレナです。
昨日、セブンイレブンに行ったら
早速、恵方巻の申込用紙が準備されていたのをみました。
まだ、傍らにひっそり置かれていた感じでしたので
もらってきませんでしたけどね!
でも、意外と美味しいので
毎年買ってしまっています(笑)
昨年は、家族1本ずつ注文したことを知った
子どもが足りないって愚図るので
自宅でも太巻きを作ったんですよ^^
そうしたら、
私が作った太巻きが美味しかったなんて
上手く乗せられそうになりました。
子どもの話にのってしまったら
事あるごとに作ってというので
何となく「ありがとう」って言って
逃げたんですよ(笑)
巻きずしって作るのは簡単だけど
準備が面倒なんですよね!
時間があるときに
子どもと一緒に作ると
一つのイベントになると思いますよ^^
そういう風に考えると
作っても良いかなあという気持ちに
なることもあります。
恵方巻の由来って、セブンイレブンが発祥?
恵方巻って名前は、セブンイレブンで
付けた商品名が最初だったらしいと聞いてびっくりしました。
確かに昔は、そんな言葉はなかったなあと思います。
関西地方で、節分に太巻きを
食べるというのは聞いたことがありましたけどね!
節分の行事のニュースで太巻きを食べているところを
数回見たことがある程度でした。
でも、こんなに全国的広がると思っていなかったので
流石に全国展開しているセブンイレブンンは凄いと思いました。
恵方巻の食べ方って、どうするの?今年の方角は?
恵方巻を食べるときって、
幸福を願って(心の中で)黙って一気に食べます。
今年の大吉の方角は
北北西 やや右です。
何となく、方向が難しい感じですが
方角はスマホがあればわかりますので
今の時代には悩むことなくできる行事ですね!
だから、若者たちにも浸透したのでしょう。
豆まきと恵方巻を食べるのはどっちが先が良い?
豆まきと恵方巻を食べるのは
どっちが先が良いか考えたことがありますか?
私は、先に豆まきをして、
恵方巻を食べています。
豆まきは、1年の厄払いを兼ねて行います。
鬼はそと、福はうち!
ですね。
だから、豆まきで、家の中にいる鬼を追い出してから
福を呼び込み・・・
その福の神がいる方向を向いて
恵方巻を食べながら心の中でお願いをするって感じです。
恵方巻を食べている間は、
一言もしゃべってはいけませんよ^^
しゃべったら、福がやってこないかもしれません。
恵方巻を一口大に切らずに食べるのは、
意味があります。
一見、あんな大きな恵方巻にガブリつくのですから、
お行儀が、悪く感じますが、すべて意味があります。
今年の福を切らないということで
切らずに食べるのです。
恵方巻の中に入れる具は、七福神になぞって
7種類の具を入れてあります。
そこにも幸福への気配りがなされているのですね!
関西地方の発祥の恵方巻ですが
素晴らしい伝統が日本中に広まったと思います。
今年も恵方巻をみんなで食べて
みんなで幸福を願いましょう。
今年の方角は、北北西やや右です。
そちらの方向に神様がいらっしゃるので
間違わないように・・・。
美味しく頂きながら、
お願いをしましょうね^^